断捨離

物を捨てる基準!「捨てよう」と5回思ったら、それはゴミ

部屋でゴロゴロ

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs826432/hiyori358.com/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490

こんにちは、ひより(@hope_4050)です。

あなたには物を捨てる基準がありますか?

私は1つの物に対して、5回ほど「捨てよう」って思った物は捨てることにしています。

本当なら「捨てよう」って1、2回思っただけで捨ててもいいのかもしれませんが、5回までは猶予を与えちゃうんですよね。

「捨てよう」って思ったものは、あなたの好きなものではないでしょう。

だって好きなものは「捨てよう」なんて思いません。

なのであなたも、「捨てよう」と5回思ったら、思い切って捨てましょう。

物はなくても生きていける

きれいな部屋

「物がないと生きていけない」と思うかもしれませんが、人は物がなくても生きていけるんですよ。

人にとって必要なものは衣食住。

それだけがちゃんと満たされていれば、生きていくことは可能です。

あなたの周りにある物は必要な物だけにしましょう。

物を見て幸せになるなら必要な物だし、逆に「邪魔だな」とか「嫌なこと思い出す」物はあなたにとって不要な物です。

物を捨てても、その物がなかったときに戻るだけですよ。別に困ってなかったでしょ。ちゃっちゃと捨てちゃいましょう。

ひより

物を捨てたとしても、後悔することはあまりありませんよ

1度でも捨てようと思った物はあなたにのいらない物

ゴミ

「捨てる基準がわからないよ!」というあなた。「5回捨てようと思った物は捨てる」ようにしましょう。

一度でも「捨てる」と思ったものは、あなたにとって不要な物。

だってあなたにとって必要な物、見るだけで幸せになるような物は1回でも「捨てよう」なんて思いません。

でも「一度でも「捨てよう」と思ったら捨てなきゃならない」と思うと、「捨てよう」って思わなくなっちゃうんですよね。

だから5回、猶予を与えましょう。

「捨てよう」と5回も思った物はあなたにとっていらない物。捨てましょう。さようなら。

「捨てよう」と5回も思った物なんて、なくなっても困りませんよ。

「いつか使うかも」という悪魔の声が聞こえるかもしれませんが、「いつか」は来ませんよ。「いつか」が来たら、また新しいいい物を買えばいいだけ。

「使える物だからもったいない」という悪魔の声に対しては、「使える物でも使っていなかったでしょう」と自分に言い聞かせてください。使える物でも使わなければ、ただの宝の持ち腐れ。

ひより

必要になったらまた新しいのを買えばいいんですよ。今よりもっと素晴らしい物ができているかもしれませんよ

残しておく物は、あなたが幸せになる物だけ

部屋でゴロゴロ

家に残しておく物は、あなたがそれを見て幸せになる物だけにしましょう。

ときめく物だけを残しておくんです。

ときめく基準がわからないなら、近藤さんの『人生がときめく片づけの魔法 改訂版』の本を読んでみてください。

私もこの本を読みましたが、とても参考になりました。

他の片付け本は、いらない物に目を向けて片付けをするのですが、この本は違います。

ときめく物に目を向けて、それ以外の物を捨てるというスタンスです。

似ていますが、この差は大きいですよ。

捨てる基準がわからないなら、ぜひこの本を読んでみてください。

まとめ:「捨てよう」と5回思ったら即捨て!シンプルライフを目指しましょう

cheerful kids celebrating victory in study in light room
Photo by Gustavo Fring on Pexels.com

「捨てようかな」と5回思ったものは捨てです。お疲れ様でした。さようなら。

物はあるだけで、あなたの人生を不幸にさせてしまいます。

不要な物ってあなたに負のエネルギーを渡しちゃうんですよね。

あなたがいらないものを見るたびに、「あー片付けなきゃなぁ」とか「あーなんでこんな物を買っちゃったんだろう」とか思って、嫌な気持ちになるんです。

そんなの嫌ですよね。

物が多い家には、人も寄り付きません。

シンプルライフを目指して、幸せな人生を歩もうではありませんか!

あなたも片付けはできますよ。ただ片付けのやり方がわからないだけ。

一緒に頑張っていきましょう。

おしまい