Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs826432/hiyori358.com/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490
こんにちは、ひより(@hope_4050)です。
あなたは人と交流するのが好きですか?
私は友人としゃべるよりも、1人の時間を満喫する方が好きなんですよ。
だって、どんなに仲がいい人でも、一緒にいると疲れませんか?
家族間でもキツイんですもの。1人になりたい・・・笑。
だけど人は人との交流で成長することができるんです。
私の好きな江原さんの本、『人間の絆 ソウルメイトをさがして』に書いてありました。
気になるなら読んでみてください♪
人は人との関係の中で成長できる
人は人との関係の中でしか成長できないんですよ。
考えてみてください、自分しかいない世界を・・・。
自分しかいなければ着てる服はなんでもいいし、食べ物だって生きていければ別になんでもいいですよね。
周りの目を気にせず、自分の気持ちに合わせて生きていくことができる。
すごく楽しいこともなければ、すごくツライこともない。
感動も何もないそんな人生だったら、魂が成長できませんよね。
あなた以外の人がいるから、あなたは悩むんです。楽しいこともあるし、ツライこともあるんです。
だから人間関係でツライことがあったなら、「これは魂の成長のために必要だったんだ」とポジティブに考えるようにしましょう。
5つのステップを通って、人は成長していく
江原さんの『人間の絆 ソウルメイトをさがして』によると、人は5つのステップに沿って、成長していくんですって。
5つのステップはこれ↓
- ステップ1:親きょうだい
- ステップ2:友だち
- ステップ3:恋愛
- ステップ4:仕事
- ステップ5:結婚
ステップ1:親きょうだい
赤ちゃんとして生まれてから、最初に出会う親と兄弟。
おじいちゃん、おばあちゃんもこれかな。
基本的に甘やかされて、わがままが通る段階です。
家族がしっかりと安全地帯になると、人は社会に向かって大きく旅立つことができます。
ステップ2:友だち
保育園や幼稚園に通い出してから、ずっと関わる友達関係。
自分の家族以外と最初と触れ合うお友達。
今までのわがままも通らなくなって、周りを思いやる気持ちが芽生える段階。
友達と時に衝突し、時に協力し合うことによって、人の気持ちがわかる人間へと成長することができます。
ステップ3:恋愛
恋愛は友達関係よりも、もっと高度な人間関係です。
友達同士だと自分と相手は対等の関係でしたが、恋愛は違います。
「好きになったほうが負け」という言葉もある通り、好きになると、「彼好みの女の子になろう」と相手に合わせますよね。
友達関係よりも、より深く相手の気持ちを察ようとします。
ステップ4:仕事
仕事の人間関係はより複雑です。
上司や後輩、好きな人、嫌いな人がごちゃごちゃいます。
友達との付き合いは、自分が好きな人とだけ関わっていればいいんです。
「嫌い」だと思ったら、関係を切ることができますよね。
だけど仕事ではそんなことはできません。
嫌いだからといって関係を切ってしまうと、それは会社を辞めることになってしまいます。
嫌な人がいるたびに仕事を辞めていると、ずっとさまようことになってしまいます。
社会人となり、仕事をするようになったら、「嫌いな人とどのように折り合いをつけていくか」を学ぶ段階になったと思ってください。
ステップ5:結婚
結婚は恋愛の延長だと思うかもしれませんが、そんな事はありません。
結婚とは忍耐です。
相手の家族とも関わるようになるんですよ。
もし相手の家族が好きになれなかったら、大変ですよ。私も姑との関係悪化で離婚してしまいました。
仕事も「嫌いな人と関わらないといけない」というところは似ているのですが、仕事を辞めるより離婚のほうが超大変です。
私は仕事を適応障害で休職して辞めてしまいましたが、辞めるときは辞表を出すだけだったので楽でしたよ。
だけど離婚は違います。
相手とモメモメ。離婚調停までして、別居してから離婚するまで3年かかりました。
詳しくは江原さんの『人間の絆 ソウルメイトをさがして』を読んでください
人は5つのステップを通って成長していきます。
人によっては結婚しない人もいるし、仕事をしないで専業主婦になってしまう人もいます。
別に全部のステップを通らなくても大丈夫。
あなたの魂の成長に合わせて、目に見えない力が導いてくれますよ。
より詳しく人間関係について知りたいなら、江原さんの『人間の絆 ソウルメイトをさがして』を読んでみてください。
人間関係で悩んでいたら、気持ちが楽になりますよ。
まとめ:人間関係はわずらわしいけど、魂の成長のためには必要不可欠
人間関係はわずらわしいですよね。わかるわかる。
だけど人間の成長のためには、人にもみくちゃにされることが大事なんでしょう。
「どうしても耐えられない」というのであれば、その場から逃げることも大事ですが、「ちょっと頑張ってみようかな」と思うなら、ぜひ魂を成長させてあげてください。
私は江原さんの『人間の絆 ソウルメイトをさがして』を読んでから、ママ友に積極的に話しかけるようになりました。
幼稚園で子どもを待っている間に、いろんなママ友に話しかけるようになったんですよね。魂の修行のため。コミュニケーション力を鍛えるため。
毎回、幼稚園に行くときは緊張しますよ。
「どんな話をしよう」といつも悩んでいます。
だけどちょっとずつ人見知りが改善されていきました。
あなたがもし「人と話すのが苦手」と思うのであれば、逆に積極的に話しかけに行ったらどうでしょう。
成長して、より人生を楽しむことができますよ。
コミュニケーションは筋トレと一緒。
おしまい