断捨離

部屋を片付けるといいことがある!私が実際にあった良いことを紹介

部屋でゴロゴロ

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs826432/hiyori358.com/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490

こんにちは、ひより(@hope_4050)です。

『片付けするといいことが起こる』ってよく聞きますよね。

私も実は・・・断捨離を始めてからいいことがありました!

すごくいいことっていうわけでは無いのですが、プチハッピーがちょこちょこある感じ。

しかも部屋が片付いて、気持ちもスッキリして毎日楽しいんですよ。

もしかしたらそれが1番のいいこと?笑

今回は私が部屋を片付けたことによって起きた、幸せの出来事を紹介します♪

あなたも私と一緒に家のお片付けをしましょう。

家族のケンカが減った

loving family laughing at table having cozy meal
Photo by Elina Fairytale on Pexels.com

片付けをして、1番影響があったのが、家族のケンカが減ったということ。

やっぱり家が散らかっているとイライラするんですかね?

家を片付けてから、私や母、姉が怒らなくなりました。

たまにちっちゃい怒りはあるんですけど、大きなケンカには発展しないんですよね。怒った人以外の2人が、「まぁまぁ、落ち着いて」って言ってなだめています笑

だから現在、家族仲は良好。

家が散らかっているとイライラしてしまうから、家族仲が悪いなら早めに片付けを始めましょう。

ブログ収益が増えた

お金

片付けを始めてからブログの収益が増えたんですよ♪

ただのタイミングの問題かもしれませんが笑。だってブログって記事をアップしてから3か月後ぐらいに結果が出てくるんですもの。タイムラグがあるんです。

でもブログの収益がアップしたことも、「片付けのおかげ」だと思うようにしています。

しかもきれいな家だとブログが書きやすいんですよね。

雑念が少なくなるから。

もし「家の中じゃ集中できない!」って思うなら、家が散らかっているせいかもしれませんよ。

懸賞に当選した

woman jumping wearing green backpack
Photo by Sebastian Voortman on Pexels.com

懸賞に当選しましたー!イエーイ♪うれしい!

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのチケットが当たったんですよ。

でも小さい子どももいるし、家から遠いので行けないんですけどね。それでも当選は当選。

とてもうれしいです。

片付けの神様にお礼をして、友人にプレゼントしました♪

部屋が片付いて気持ちいい

部屋でゴロゴロ

コレって普通のことだよね?

だけど、本当に部屋が片付いていると気持ちがいいんですよ♪

気持ちも前向きになります。

探し物の時間も減るし、足をモノに引っ掛けて怪我をする、ということも無くなりました(片付ける前、私の姉は物につまづいて足をひねって、全治3ヵ月のケガを負いました汗)。

ストレスなく過ごせる部屋って素晴らしい!

もしあなたがネガティブ思考なら、ぜひ部屋を片付けてみてください。

新しい自分に生まれ変わるかもよ。

母も片付けの意欲が出てきた

concentrated woman carrying stack of cardboard boxes for relocation
Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com

私の母は捨てられない人なのですが、私の片付けに触発されたのか、片付けを始めたんですよ!

私は離婚して実家に出戻りしたので、家には私以外のものがたくさんあるんです。母の片付けの意欲が湧いてきてくれたのは助かりました。

人の物を勝手に捨てるわけにはいきませんからね。

近藤さんの「人生がときめく片づけの魔法」の本にも、「片付けは伝染する」って書いていますが、まさにそれ。

「私以外の物ばっかり!」と思わず、まずは自分のものを徹底的に片付けてみてください。

周りも触発されて片付けてくれますよ。

健康になった

ダンス

片付けをしている間に、なぜか胃腸の調子が良くなかったんですよね。でも不用品を捨てたり売ったりしたら、胃腸の不調がなくなりました。

不用品って持っているだけで、負のエネルギーを与えてくるんですって。

片付け終わると、体が身軽になって、フットワークが軽くなりました。

おかげで活動的になり、毎日楽しいですよ♪

もしかしてあなたの不調も家を片付けたら良くなるかも。

一緒に片付けしていきましょう。

まとめ:片付けをするといいことばかり!あなたにもいいことが訪れるかも

woman surrounded by sunflowers
Photo by Andre Furtado on Pexels.com

片付けはいいことづくし♪

でも「どうしても片付けをすることができない」というなら、まずは本で勉強してみたらどうでしょうか。

私は図書館で片付け本を10冊以上借りています笑

その中でもオススメなのはこの3つ、

『新 ガラクタ捨てれば自分が見える』

『新 ガラクタ捨てれば自分が見える』の本を読んで、私は片付けに目覚めちゃったんです。

風水の人なので、ガラクタを持っている悪影響について書いてあります。

ガラクタを整理する重要性がわかりますよ。

『座敷わらしに好かれる部屋、貧乏神が取りつく部屋』

『座敷わらしに好かれる部屋、貧乏神が取りつく部屋』の本は、貧乏神に取りつかれちゃった人が、貧乏神の教えと逆のことをやっていて幸せになっていくという本です。

物語っぽく書かれているので、とても読みやすいです。

片付けの事だけではなく、自分の日ごろの行動や思考の重要性も書いてあります。

幸せな人生を送りたいなら、ぜひ読んでみて欲しいです。

『人生がときめく片づけの魔法 改訂版』

近藤さんの『人生がときめく片づけの魔法 改訂版』は有名ですね笑

でもこの本を読んで「おぉ!」っと思ったのが、不用品を探して捨てると書かれている片付け本が多い中、『人生がときめく片づけの魔法 改訂版』では「ときめくものだけを残して、他を捨てる」という、残す方にフォーカスを当てているということ。

他の片付け本とはちょっと違っていて、とてもおもしろいです。

しかも近藤さんのように片付けをしていると、片付けが楽しくなりますよ♪

片付け本を読んでモチベーションを上げてから、一気に家から不用品を出していきましょう。

おしまい