断捨離

人はいつ死ぬかわからない!?人に見られたくないものは捨てておきましょう

引っ越し

Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs826432/hiyori358.com/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490

こんにちは、ひより(@hope_4050)です。

あなたは人に見られたら恥ずかしい物を持っていますか?

私は人に見られたら恥ずかしい物は、すべて捨てました。

日記も捨てました!

だって最近思うんですよ。人はいつ死ぬかわからないなぁって。

自分が死んだら、遺品は全部、家族や親族が整理することになります。

自分の思いが書いてある日記やラブレターとかが見られたら恥ずかしくないですか!?あの世で「わーっ!」て焦っているかもしれません笑。

ということで、見られたら恥ずかしい物は全て処分しました!

残っているのは、スマホぐらいです。

あなたも人に見られたら恥ずかしい物を整理しませんか?

人生100年時代だけど、人はいつ死ぬか分からない

sad woman sitting on couch
Photo by Liza Summer on Pexels.com

長生きする人は長生きしますが、病気や事故、震災で亡くなる人もいますよね。

人は誰でも必ず死ぬんですよ。

物をたくさん持っている人が亡くなると、困るのは親族です。

私は今年、祖父が亡くなったのですが、私物が少ない祖父の物でも、遺品整理は大変でした。

私物を少なくしておくのは、遺族に対する思いやりですよね。

人はいつ死ぬかわかりません。早めに身の回りの整理をしておきましょう。

死んだあとに家族が遺品整理をすると思うと恥ずかしい

photo of an abandoned workspace
Photo by Sander on Pexels.com

自分が死んだあとに遺品整理をするのは家族や親族です。

絶対に誰かが、一つ一つ丁寧に整理をするんですよね。

あなたが人に見られたくない物を持っていても、あなたが亡くなったら、見られたくない物の整理は家族がやるんですよ・・・。

耐えられます?

私はプライベートなところを家族に知られるのがイヤなので、徹底的に片付けをしました。

本も捨てたし、日記も捨てました。ちょっとエッチな物も捨てました笑。

あと見られたくない物はスマホの中身ぐらい。

おかげでもう、いつ死んでも大丈夫です。

家の整理をするときは、人に見られたくない物から片付けをしませんか

antique box chest close up
Photo by Pixabay on Pexels.com

あなたも人に見られたくない物からお片付けをしませんか?

元気な時に片付けておくんですよ。病気になって、体が動かなくなってからでは遅いですからね。

私物をたくさん残しておくと、苦労するのは残された家族や親族です。

悲しい気持ちで遺品整理をしてもらうのは申し訳ないですよね。

生きているうちから身の回りをスッキリさせて、家族や親族に迷惑をかけないようにしていきましょう。

まとめ:死は誰にでも訪れる!人に見られたくない物から片付けよう

concentrated woman carrying stack of cardboard boxes for relocation
Photo by Andrea Piacquadio on Pexels.com

死は誰にでも訪れるんですよ!

だからさっそく、人に見られたくない物からお片づけしませんか。

いつ死んでもいいように、持ち物は最小限にしておきましょう。

たくさん物を持っていても、物はあなたを幸せにしませんからね。

大切で必要なものだけを最小限持っておいて、毎日幸せに過ごしましょう。

物がなくても、元気に生きていけますよ。

おしまい