Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/xs826432/hiyori358.com/public_html/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 490
こんにちは、ひより(@hope_4050)です。
いつでも人が呼べるような家にしていますか?
人は他人と交流することによって成長するんですよ。
だけど家が散らかっていると、「家に行ってもいい?」って言われた時に、家に誘うことができませんよね。
チャンスを逃してしまう!
いつでも人が呼べるように、家を片付けておくことが大事ですよ。
人をいつでも呼べるような家にしておく

家を片付ける目標を、『人を呼べる家にする』ことにしましょう。
外で知り合いに出会った時に、「立ち話もなんだから、家に来ない?」って言えるようにしておくんです。
特に彼氏や好きな人がいるなら片付けておくのは大事。
だって、彼氏や好きな人が「家に行ってもいい?」って言われた時に、「今、散らかってるから・・・」なんて言ってチャンスを逃すなんてもったいないんですもの。
「付き合う前は家に呼びたくない」って思うかもしれませんが、それでチャンスを逃すのはもったいない!
家に呼べるけど呼ばないのと、家に呼べないから呼ばないだと、意味が違うしね
実家に住んでいたとしても、いつでも誰でも来ていいように片付けておくことは大事ですよ。
フランス人は外でお茶をするのではなく、家でお茶をする

『フランス人は10着しか服を持たない』の本を読んでみたら、フランス人って外食はせず、家に人を呼んでお茶をするのが普通なんですって。
外食は特別な時にやるもの。
日本でも田舎なんかは家がオープンですよね。
私の大叔母は鹿児島に住んでいるのですが、いつも窓やドアを開けっぴろげにしていて、近所の人が出入りできるようにしています。
物騒じゃないかと思うのですが、近所の目があるので安全みたいですよ。
フランスや田舎のように、いつでも人が呼べる家が理想ですね。
家でお茶をすることは、節約にもつながる

家にいつでも呼べるという事は、節約にもつながります。
お友達とお茶をすると、一回で1000円前後はお金がかかってしまいますよね。
安いサイゼリヤでも、500円ぐらいはかかってしまうでしょう。
だけど家でお茶をするとなったら、お茶を入れるTパックやお菓子代だけ?
お茶はいつも飲んでいるような紅茶やコーヒー、緑茶を出せばいいし、お菓子がなければ家に行く途中で一緒に買えば良い。
外食するよりもすごい節約になりますよ。
あと家だとくつろげます笑。
外食していると、周りに気を使いますもんね。
家でお茶することのメリットはたくさんありますよ。
子どもがいる家ほど、片付けておくことが大事

特にあなたに子どもがいるなら、いつでも人が呼べるような環境にしておく事はとても大事です。
子どもが外で遊んでいると、トイレが気になりませんか?
家だとトイレのことは気にせず、いつでも行くことができます。
あと外で騒がれたら大変だし(家の中で騒がれても困りますが・・・)。
外で遊ぶよりも家の中で遊んだ方が、親も子供も気楽ですよ。
私は幼稚園のあとにママ友を家に誘いますが、公園で遊ぶよりも気楽です。
私の子どもは一人っ子なので、友達が一緒に遊んでくれると助かるんですよ。
まとめ:人をいつでも呼べるように家を片付けておこう

家の中にはプライベートの場所があると思いますが(寝室とか)、玄関やリビングはいつでも人が呼べるように片付けておきましょう。
人がいつでも呼べると、外でばったり友達と会っても気軽に誘えます。
子どもの友達も気軽に預かることができます。
チャンスがあった時に彼氏や好きな人を家に誘うことができます。
人が呼べるような環境に家を片づけておくことはとても大事!
玄関とリビング、あとはトイレぐらいでいいので、いつでも人が来てもいいように片付けておきましょう。
おしまい